音楽チャンプの天才女子高校生、琴音の歌声と音楽の在り方

私はクラシックだけでなく、ポップスも好きです。
クラシック専門でやってきた身ですが、クラシック専門の人ってわりと偏っていて、「クラシックしか愛せない」という人が多い気がします。
昔から代々受け継がれてきたクラシック音楽はやはり長く愛されてきたわけだし、ずっと歴史に刻まれて残っているものは素晴らしいし貴重だと心から思います。
スポンサーリンク
でもだからといって現代の音楽はすごくないかというとそういうわけではないですよね。
ジャンルも人それぞれ好みはあると思いますが、ポップスだからといって突き放すのも良くないのでは?と思います。
ポップスでも歴史に刻まれるくらい深い曲もあるし、こんな複雑な感情を、こんな風に言葉にあらわせてしまうのか…と心に残る歌詞もあります。
クラシック音楽と現代音楽どちらが好きかとかではなく、現代の新たに作られていく音楽のほうがすごいのではないかと思います。
過去の音楽に影響されて作られていくのはもちろんですが、過去にはない新しいものを生み出して行かなければならないのは大変なことだと思うのです。
今までこんなにも音楽が溢れているのに、新たなものを作り出すってすごくないですか?
そして、「こんなの初めてだ!」と思える瞬間ってすごく好きです。
今までにない感動、刺激を味わえる音楽に出会うと、嬉しくなります。
さて本題。
昨日、「今夜、誕生!音楽チャンプ」という番組をみました。
ミュージシャンの卵を応援する番組です。
辛口でありながらその中に愛情がつまっている菅井秀憲さんのコメントを特に楽しみにしていて、たまに観ています。
視聴率低迷などの理由で3月末で打ち切りになってしまうみたいで悲しいですが、毎週ミュージシャンの卵を生み出すというのはチャンスが多すぎたのかな…とも個人的には思います。
昨日は内気な高校生、琴音さんの歌声に感動しました。
スポンサーリンク
人見知りで話すのが苦手で、笑顔も少ない女の子ですが、歌い出すと表情がすごく変わって驚きました。
彼女の持つ声は透明感があって、どこか闇もあって、希望もありました。
琴音さんは話すのは苦手だけれど、自分の歌声を介して想いを伝えることができていて、すごく惹かれました。
彼女はまだ若く、今までどう生きてきたかわかりません。
でもきっと険しい道を歩んできたのかなと思います。
高校生とは思えない貫禄と、どこか悟ったような冷静さが溢れ出ていました。
歳を取ると経験も深まり、みんなが辛い思いもして、乗り越えて、強くなることもあれば感受性が豊かになるとともに表現力もあがる人が多いかと思いますが、琴音さんは高校生でありながら声にその「深み」がありました。
琴音さんのYouTubeを見つけました。
音楽チャンプ出てたった一日でチャンネル登録がすごい勢いで増えているようです。
テレビの影響はすごいですね。(笑)
琴音さん YouTubeはこちら
音楽って、もちろんセンスやテクニックも問われるのですが、ジャンル関係なく、日々の出来事をひとつひとつ、良くも悪くも自分なりに強く感じ取って、表現すると良いものになるのだと改めて思いました。
それにしても自分の声が楽器になるっていいですね。
私はピアノ専門ですし、ピアノが大好きですが、どちらかという歌は苦手意識があるので、歌える人っていいなって思います。隣の芝生は青く見えるってこのことですかね。(笑)
これからも、人間は技術、音楽、さまざまなものにおいて、過去にない新たなものを生み出し続けていくのでしょうか。
不安もありますが非常に楽しみでもあります。
↓関連記事↓
2月11日今夜、誕生!音楽チャンプ 琴音さんの更なる美声
音程悪い?歌下手?音楽チャンプで話題のイケメンシンガーソングライターてつとさんの魅力
スポンサーリンク
コメント
-
2018年 2月 11日
-
2018年 2月 17日
この記事へのコメントはありません。