演奏会や発表会ドレスはどこで購入すれば?価格やお店、色と選び方

「演奏会で着ているドレスはどこで購入しているの?いくらかかる?」
という質問を受けたので、私が購入しているドレスのお店や料金をご紹介しようと思います。
ドレスって10万円以上するものもあって高級だけれど、舞台に立つ機会が多い人にとっては毎回同じドレスを着るわけにはいかず…
スポンサーリンク
演奏する曲の雰囲気によってもドレスの色を変えたりしなければならず、何着かは欲しいんですよね。
10万円もするドレスを買う必要は私はないと思っています。
もっと安くてしっかりしたドレス、たくさんありますよ。
演奏する機会がたくさんあるという方は、比較的安いドレスを数種類持っていた方がいいと感じます。
私は10着以上ドレスを持っています。
色はワインレッド、黄色、水色、青、黒、サーモンピンク、ピンク、薄紫色、青緑、クリーム色などなど…
中には、先輩や先生から譲り受けたものもあります。
スポンサーリンク
・おすすめのお店
ドレスのお店ですが、私はひとつにこだわらず、さまざまなお店で購入しています。
お気に入りのお店は「ドレスルームアミ」。
新宿にお店があり、今年笹塚にもオープンしました。
全てフリーサイズで、後ろの紐でサイズ調節がきくので太っても痩せても大丈夫です。笑
比較的お手頃で(1万円台〜)、しっかりした生地で素敵なドレスが手に入ります。
ドレスルームアミのドレス
↓こちらは28000円くらい。
↓たしかこれは2万円くらいでした。
ネット販売もしていますが、試着してみたい場合はお店に行った方が安心ですね。
・やっぱりネットが安い
でも、正直なところ、私がドレスを購入するのはネットが1番多いです。
ネットオークションやメルカリなど、お店ではなく、個人から買い取ることが多いです。未使用新品をかなり安く売っている方もいますし、私は1,2回くらいの使用で見た目が綺麗であればそんなに気にしない方なので、中古品を買うこともあります。
高いものがかなりお得に購入できることも多いので、個人的にはおすすめです。
↓私はこのドレスを2000円でゲットしました(中古品)。
特に伴奏の時に愛用しています。
↓こちらは3000円でした(新品)。
お花のキラキラした刺繍が気に入っています。
というわけで、私の購入するドレスの価格は2000〜3万円です。
色んな色のドレスを持っていると、曲調や周りに合わせる時など使い分けできて便利なのは事実です。
私はワインレッド、黄色、水色、青、黒、サーモンピンク、ピンク、薄紫色、青緑、クリーム色のドレスを持っていると言いましたが、まだドレスをあまり持っていなくて購入を迷っている方、ここまで揃える必要は決してありません。笑
曲調で言うならば曲には大きくわけて長調、短調、つまり明るい曲と暗い曲があります。
明るい曲の時はピンクや黄色系のパステルカラーのような薄い色が比較的合います。
暗い曲の時は黒や紺、赤などの濃い原色が比較的合います。
特に黒、紺はどんな時にでも合いますし、ピアニストはソロではなく伴奏をする時のためにも、黒は必須です。
そう考えると、原色(特に黒)や、薄めで自分が気に入った色の2種類を持っていればいいのでは、と思います。
でも、コンサートなどに出演すると写真撮影やビデオ撮影などがあり、後々残ってしまうものです。
また、「この曲は赤!あの曲は青!」などこだわりがある方は、やはりできればたくさんの種類の色を揃えたいところですね。
ちなみに私はリストの「ラ・カンパネラ」を弾く時にはなんとなく金色のドレスを着たいと思います。
そういった方はさまざな色のドレスが欲しいですよね。
スポンサーリンク
ネットで安く購入できるのでおすすめです。
私は以前、ネットで購入して丈が5センチほど長かったことがあったのですが、自力で頑張って手縫いしました。笑
自分で手直しができそうならば問題ないし、それが無理ならばまた売ればいいのです。。
みなさんもドレス選びを楽しんでくださいね。