18切符で京都旅行しました!女子旅3泊4日〜嵐山編〜
夏の発表会が終わったので、自分へのごほうびも兼ねて、お友だちと京都へ行ってきました!
テーマは「女子力アップ?ゆったり京都旅」(勝手に名付けました)。
今回も恒例のJR青春18きっぷで行きました!
とてもお得で、私は電車が結構好きなので、かなり気に入っています。
時間さえあれば誰でも行けるのでおすすめです。
ただ、首都圏から京都までだと8時間くらいかかってしまいます。笑
なので今回はゆったり3泊4日滞在することに。(宿泊費もだいぶ安く済みました。)
お金はなるべく安く済ませて、どれだけ旅を充実させるか考えるのが私の趣味です。
京都へ泊まりで行くのは中学の頃の修学旅行以来です。
中学の時なんて友だちとぺちゃくちゃ喋ったりふざけたりするのが楽しかったので、どこがどうだったかなんてほとんど記憶がありません。
今回こそしっかりと目に焼き付けて24歳なりに何かを感じ取って帰ろうと決めて行ったつもりなのですが、行ってみると普通にわいわい若者らしく楽しみました。
今回は嵐山と京都駅周辺を観光することに。
この記事では嵐山での出来事を書きます。
スポンサーリンク
嵐山
嵐山は京都の中でもおしゃれで、少し気取っている感じの印象を受けました。
旅館やホテルも、嵐山ブランドのせいか良いところに泊まろうと思うとかなりお値段が張ります。
私たちは1泊約4000円のかなりリーズナブルなゲストハウスに泊まることにしました。
つばめ家
お部屋の中はこんな感じ↓
ツインルームでシャワーとトイレは共同。
とても清潔感のあるお部屋でした。
共用のお部屋にすれば1000円台から泊まれるようです。激安!
フリースペースにいたワンちゃんが懐いてくれて可愛かったなぁ。。
オーナーの方も気さくでした。
安いのでどんなものかと不安もありましたが、大満足でした。
レンタサイクル
ゲストハウスで自転車をレンタルして、嵐山観光しました。
やっぱりレンタサイクルは便利なのでおすすめです(駐輪場があるかは確認してくださいね)。
渡月橋
ずっと見てみたかった渡月橋。
橋を流れる川はとてもみずみずしくて、時間を忘れてしまうほど吸い込まれました。
スポンサーリンク
京都のローソン
なんて素敵なのでしょう。
入口から「他のローソンとは違うのよっ」という声が聞こえてくるかのようです。
キモノフォレスト
着物の小径とも呼ばれる、キモノフォレスト。
京福電鉄嵐山駅にあります。電車を利用しなくても自由に見ることができます。
おしゃれ女子にはたまらない場所。
〇〇〇〇映えかもしれませんね。
お昼のフォレストはこちら↓
夜のフォレストはこちら↓
どちらも素敵ですが、夜の方がライトアップされて幻想的だなと感じました。
着物の柄がひとつひとつ違うので、お気に入りの柄を探してみるのもいいですね。
嵯峨とうふ 稲
天龍寺から歩いてすぐの飲食店。
ここで、ソフトクリームを食べることにしました。
普段は甘いものは食べない主義なのです…
でも何が魅力って、湯葉ソフトがあることです!
湯葉味のソフトクリームってなかなか聞いたことないので、嵐山に来たからにはこれは食べなきゃ損!です。
でもよくばって抹茶と湯葉のミックスというのにしました。
猛暑のせいですぐに溶けてしまいました。
湯葉と抹茶の相性抜群でした。素朴な甘さでおしゃれな味がしました。
竹林
竹林は24時間入ることができると聞き、試しに1日目の夜行ってみたのですが、真っ暗でおばけが出そうな感じでした。
次の日の早朝にもう一度行ったら竹と竹の間から光がさしているのがなんとも芸術的で、旅の疲れも吹っ飛ぶほど癒されました。
なので、竹林は明るい時に行くことをおすすめします。肝試しをしたいのなら話は別ですが。。
嵐山はとってもとってもあたたかい街でした。
「和」があらゆるところに散りばめられていて、素敵でした。
次回は京都駅周辺もご紹介します。
スポンサーリンク